石鹸シャンプー【通販】マチス化粧品 美容用語  化粧品  美容に使う用具  美容技術
美容用語辞典 あ行 美容用語辞典 か行 美容用語辞典 さ行 美容用語辞典 た行 美容用語辞典 な行 美容用語辞典 は行 美容用語辞典 ま行 美容用語辞典 や行 美容用語辞典 ら行 美容用語辞典 わ行
美容用語 解 説
サイドストローク シザーズを水平に振りながら開閉するテクニック。
サイドセクション わきの部分という意。側頭部
サイドパート 7:3や6:4など横分けのこと。
サイドヘアー 側頭部の毛髪。サイドセクションの毛髪。
逆毛 髪型にボリュームを出すためのテクニック。
サクションカップ マッサージに用いる、皮膚を吸引する用具。
酸化 物質が酸素と化合する反応。
酸化亜鉛 白色顔料としておしろい類の主要原料とされる。
酸化剤 他の物質を酸化する力の強い物質。過酸化水素、過マンガン酸カリウムなど。
酸化染毛剤 化学反応を利用し染着させる永久染毛剤。現在最も多く用いられている。
サンケア製品 日焼けに関する香粧品のこと。
サンスクリーン製品 日焼け防止を目的として用いられる香粧品。UVケア、UVカットともよばれている。
酸性化粧水 アストリンゼントともいわれ、あぶら性(脂性)の皮膚や夏期用に適す。収れん化粧水ともいう。
酸性染毛剤 ヘアマニキュアともいう。
酸性リンス 石鹸かすやアルカリを中和するもに用いる。アシッドリンスともいう。
サンタン製品 日焼け用の製品をいう。
サンタンメイクアップ 日焼けしたような小麦色に仕上げる化粧法。または、日焼けした肌にマッチさせる化粧法。
サンタンローション 小麦色の健康な肌をつくる為の日焼け用ローション。
サンバーンメイク 日焼け防止の為の化粧法。
シェービング 剃毛技術。顔や頚部などの不要な毛を剃ること。
シェービングソープ シェービング(剃毛)の際に使用する石鹸のこと。
COD 化学的酸素要求量。
ジオメトリックカット 幾何学的にカットすること。
紫外線 波長がX線よりも長く可視光線よりも短い380〜400nm以下の幅射線。
紫外線(殺菌)灯 殺菌灯ともいう。紫外線を発生させ殺菌の目的に使用する装置。
紫外線消毒器 殺菌力の強い253.7nm内外の紫外線を人工的に照射できるようにつくられた殺菌灯。
色素 色のもとになっている物質。天然色素と人工色素がある。
色相 色の3要素の1つ。色合いのこと。
色素細胞 メラニンをつくる細胞。基底細胞の間に点在する。
地毛 自分の毛のこと。地髪、自髪ともいう。
シザーズ 鋏のこと。
シスチン 硫黄Sを含むアミノ酸の1つ。毛を構成するタンパク質に多く含まれる。
シスチン結合 -S-S-結合のことで理容・美容のパーマネントウェーブ技術に関係する。還元剤により切断し、酸化剤により再結合する性質がある。
システイン タンパク質を構成するアミノ酸の1つ。
システインパーマネントウェーブ 2浴式コールドウェーブの一種。毛髪を傷めない特徴を持つ。
脂腺 皮膚の付属器官の1つで毛包に開口し皮脂を分泌する。
自然毛 自然な状態にある毛髪のこと。
シベット 霊猫香ともいう。動物性香料。
脂肪膜 汗と皮脂が混じり合い皮膚表面に薄い膜をつくる。弱酸性を示しアルカリ中和能がある。
しみ 色素異常による。肝斑ともいう。紫外線により悪化することがあるので日焼け止めクリームや日がさを使用する。
耳毛 外耳道の表面にはえる毛。
弱油性クリーム バニシングクリームを原型とする、油分量の少ないクリーム。
雀卵斑 そばかすともいう。日光の影響を強く受ける為、日焼け止めクリームや日がさを使用する。
シャンプー 頭皮、頭毛の汚れを落とすことと、シャンプー剤の2つの意味。
縮毛 毛髪の全部、または一部が縮れているもの。
縮毛矯正パーマネントウェーブ くせ毛や縮毛、その他ウェーブ状の毛髪を直毛に矯正する技術。
上口唇 うわくちびるのこと。
消毒器 消毒に必要な器具類。
植物性染毛剤 植物の花、根、皮などの色素が酸性溶液中で毛髪を構成するケラチンに染着する性質を利用し染毛するもの。
植物性ポマード 日本独特のポマード。植物油脂のヒマシ油やモクロウなどが原料。
除光液 エナメルリムーバーともいう。
除毛クリーム むだ毛処理を目的として用いられる。
除毛剤 毛髪を構成するケラチンのシスチン結合を還元して毛髪を軟化し、溶解して除去する香粧品
しわ 真皮内の弾性線維組織の老化、減少による。
真皮 表皮の下にあり、血管や神経がたくさん分布する。
シンメトリー 左右対称
水素イオン指数 酸性、中性、アルカリ性の程度を表す数値。PHで表す。
水中油型 水の中に油の微小滴が分散している状態のエマルジョン。
すき刈 頭毛を間引いたり、そいだりして毛量を整える。
スキャルプトリートメント 物理的、化学的な作用を頭部に与え頭皮、頭毛の健康状態を保ちよりよい発育をうながすもの。
スキャルプマニピュレーション 頭皮に対して行うマッサージ。
スキンタイプ 皮膚の状態。ドライスキン(乾燥肌、荒れ性)、オイリースキン(脂性)など。
スキントニック 酸性化粧水
スキンフレッシュナー 収れん化粧水。
スタイリスト 美しい組み合わせを作り上げる人。
スタイル 流行、格好、型の意味。
スタンドアップカール 頭皮から立ち上がっているカール。
スチーミング スチームタオル等で蒸すこと。
スチームタオル 蒸器で蒸されたタオル。
ステアリン酸 香粧品の油性原料。
スティックタイプ 棒、棒状の意。口紅、ファンデーションなど。
ステージメイクアップ 舞台(ステージ)用の化粧のこと。
ストランド 毛束のこと。
ストレートバック 毛髪のとかし方。オールバック。
ストレートパート まっすぐな分け目。
ストロークカット 刈り込み鋏ですき刈りを行うこと。
スパイラルカール 螺旋状に巻かれるカール。
スプレー 霧吹き、噴霧器のこと。
スプレイヤー シャンプーヘッドともいう。
スライシング 薄く切ることの意。毛束を少し取ること。
正中線 体の真ん中を左右に分ける線。
整髪 毛髪をとかして形づくること。
整髪櫛 整髪の際に使用する櫛。セットコーム
整髪ブラシ 整髪に使用するブラシ。
整髪料 ヘアスタイルの持続、頭皮、頭毛の健康維持に使用する香粧品。
清膚 皮膚を綺麗に、清潔にすること。
整膚 化学的、物理的方法により皮膚の生理作用を整えること。
石鹸 高級脂肪酸などの金属塩を総称して石鹸という。
石鹸シャンプー 洗浄基剤として石鹸を用いたシャンプー剤。
セッティング ヘアースタイル(髪型)をつくること。
セッティングローション 皮膜形成剤を含有する整髪剤。
セット ヘアースタイル(髪型)をつくること。
セットコーム ヘアセッティングに用いる櫛。
セットローション 皮膜形成剤を含有する整髪剤。
セニング 細く、まばら、薄くの意。毛量を全体的に減らすこと。
セニングシザーズ すき鋏のこと。
全鋼鋏 全体が鋼によってつくられている鋏のこと。
全身美容 バランスのとれた肉体、健康な肉体になるために行われる美容法。
洗髪 頭皮、頭毛を洗うこと。シャンプーイング。
洗髪剤 シャンプー剤
染毛剤 毛髪の色調を変える目的で使用される香粧品。一時染毛料、半永久染毛料、永久染毛料などがある。
染料 着色料のこと。水に溶ける有機化合物の色素をいう。
爪郭 爪の縁をおおうひだ。
爪根 爪の根もと。
爪床 爪体のすぐ下の部分。
爪上皮 爪郭から延び半月の一部をおおう表皮の角質層。
爪体 爪が外界に露出している部分。
爪端 爪の肉についていない端をいう。
爪皮除去液 爪上皮を取り除く液。キューティクルリムーバー
爪母 爪根の下面にあり、ここで爪がつくられる。
ソーシャルメイクアップ 社交的な目的で行われる化粧や化粧法。
そばかす 顔面などの小さな斑点。
ソルビトール 保湿剤
美容用語辞典 あ行 美容用語辞典 か行 美容用語辞典 さ行 美容用語辞典 た行 美容用語辞典 な行 美容用語辞典 は行 美容用語辞典 ま行 美容用語辞典 や行 美容用語辞典 ら行 美容用語辞典 わ行
石鹸シャンプー【通販】マチス化粧品 HOME || お問合わせ || サイトマップ